メロンルーム
アツアツのおでんを作りました。
オリジナルの箸やこんにゃく、餅巾着を作りました。
アツアツのおでんを作りました。
オリジナルの箸やこんにゃく、餅巾着を作りました。
今月のハンドサインも3回目になりました!
演奏会に向けてメロンルームさんは、楽器担当が決まり
大太鼓や小太鼓などのリズムを取る大きな楽器に苦戦中…💦
なかなか一定のリズムをとるのは難しいです。
バナナルームさんリンゴルームさんは、メロンさんの楽器に合わせて楽しんでリズム打ちをしていますよ♪
来月でのメロンさんの成長が楽しみです😊
早いもので、今年度も残り2ヶ月となりました。
1月24日、1月生まれの誕生会を行いました✨
6人のお友だちがお誕生日を迎えます。
誕生会が始まり、誕生日の子の名前を呼ぶと、
嬉しいような恥ずかしいような💕様子で、
前に出てきてくれた主役の子ども達!
誕生日カードと冠、ペンダントのプレゼントを担任の先生や
お友だちからもらいました!
みんなカードを見て、嬉しそうでした✨
インタビュー🎤にもみんなしっかりと答えてくれました。
各ルームの歌のプレゼントでは、みんな堂々と発表していました!
振り付けや楽器を使った演出もあり、子ども達のキラキラした発表でした⭐
今月のお楽しみは、サックス🎷の演奏会♫
曲目は『虹』(by菅田将暉)子ども達は、じーっと前を見て
聴いていました。体を揺らしたり、手拍子をしたり、
一緒に歌を歌ってくれたり、それぞれの楽しみ方で聴いてくれました✨
一日一日を大切に楽しい園生活を送れるようにしていきたいと思います☆
2月の演奏会に向け、ハンドサインでは
”夢をかなえてドラえもん”のリズム打ちをしています!
メロンさんは任された楽器をいきいきと演奏し、
バナナさんリンゴさんは楽器の音が加わるといつもに増して楽しそうにリズム打ちをしていい表情です😊
演奏会が楽しみです!
新年になり一番最初のお誕生会です!
それぞれのルームで練習してきた歌を発表してお祝いします。
前日あたりになると、「みんなは何の歌、発表するんだろう?」とよそのクラスを気に掛ける子もでてきます。そして、みんな自分のクラスが一番上手だとアピールもしてきます
「せんせいは?どこが一番格好よかったか言ってね!」と詰め寄られることもあります😅
みんなそれぞれの良さがあることを、納得するように伝えていこう!と思っています。
1月に入りいよいよハンドサインの集大成演奏会に向けて
練習が始まりました!
今月から一曲「夢をかなえてドラえもん」に合わせてリズム打ちを
しています!この曲は2月に予定している演奏会でみんなが
楽器を持って演奏する曲です!
そしてメロンさんは一人一つ楽器を決めて演奏会に向けての練習が
始まります!先生たちの演奏会を見てからやる気満々のメロンさん!
リンゴさんとバナナさんはトマトとバナナのリズムを音に合わせれるように
頑張っています!
2月の演奏会に向け各ルーム楽しみながら楽器に触れていきたいと
思います!
新しい年が明け、雪が降り始めました⛄
厳しい寒さとなり、寒い日も続き、体調も
崩しやすい時期です。体調管理にも十分に
気をつけたいです。
子ども達は、「雪だー😊」「いっぱい降って
きたよ―❄」と雪遊びを楽しみしているようです!
1月お誕生日会の発表する歌が決まりました🎵
メロン…『みんなともだち』
バナナ…『ハッピーチルドレン』
リンゴ…『ごめんくださいめんください』
サクランボ…『おなかのへるうた』
朝の会や帰りの会などに練習している素敵な歌声が
聞こえてきます♪~
今月は、リンゴさんの歌を紹介します。
『ごめんくださいめんください』は、NHKの
「おかあさんといっしょ」にて放送されました。
明るく笑いを誘う曲調と歌詞で、お店屋さんとお客さんの
会話が入り、色々なそばやうどんが登場します。
「どんどん」「つるつるつる」と
とても楽しい歌です。
今月も各ルームの誕生会の発表が楽しみです☆
今日は”新年お楽しみ会”でした🐍
お正月についての豆知識を聞いたり、
代表のお友だちに今年の抱負を発表してもらったりしました!
新年あけましておめでとうございます!
昨年は、はじめての試みの仲良し音楽タイムではみんなで歌を歌ったり
お遊戯会の踊りをみんなで踊ったり!
先生たちによる演奏会、カラーガードの発表会と活動が盛りだくさんで
どのイベントも大盛り上がりでした!
子ども達の中でも思い出に残っている様子で特に先生たちによる演奏会の
後には「あの楽器やってみたい!」と嬉しいことを話してくれる子が
たくさんいました!
さて今年度も残る所約三ヶ月となりました!まだまだイベント事を
計画していますので子ども達と一緒に楽しんで音楽に触れていきたいと思います!