涼しい日も増え、秋の訪れを感じられるようになりました。
さて、それぞれのクラスには10月の壁面が飾られましたよ!
メロンルーム
カボチャは折り紙を丸めて立体になっています
キャンディも折り紙で作りました
涼しい日も増え、秋の訪れを感じられるようになりました。
さて、それぞれのクラスには10月の壁面が飾られましたよ!
メロンルーム
カボチャは折り紙を丸めて立体になっています
キャンディも折り紙で作りました
今日は9月のお誕生会でした🎶
どのルームも1ヶ月練習してきた成果が出ていましたよ😊
サクランボルームは振り付け付きで
可愛い発表でした💓春の頃に比べるととーっても声が出る様になり、子どもの顔も楽しそうないい顔での発表になりました!
リンゴさんは歌詞を頑張って覚えたんだな~と練習の様子が目に浮かぶ発表でした!
バナナルームさんは、歌詞を覚えて自信が付き、表情も気にする余裕が出てきたのでニコッと笑いながら歌ったり間奏部分を前回の”今週の歌”で紹介したように目をつむって待ったりとできました⭐
なんとメロンルームさんは、手話付きの発表で
真似をしたくなるような素晴らしいものでした。
来月のお歌も何になるのか楽しみです🎶
朝・晩はすっかり秋めいてきましたね🍁
そんな最近の手作りおやつをご紹介します!
我が園で最近力を入れている手作りパンに
秋の味覚ジャムをトッピング!!
種類は2種類です🍂
①サツマイモジャム風
②カボチャジャム風
どちらが子どもに人気だと思いますか😁
(正解は最後に😁!)
9月は運動会があったため前回と今回の2回だけでした!
今まで沢山練習してきたおかげで久しぶりのハンドサインでも
上手に叩けていました!
「バナナのリズムは難しいんだよな~」なんて声が大きい子から
聞こえたりすることもありますが今日の「やきいもぐっちっぱー」
も楽しみながら参加してくれました!
いよいよ10月には楽器を持ってみたいと思います!
スズ、カスタネットと言ったおなじみの楽器だけでなくいろいろな
楽器の音を聴いて楽しんで行きたいと思います!
運動会も終わり、「がんばれー!」「ピー!(笛の音)」がたくさん聞こえていた園内はなんだか静かになり…耳をすますと誕生会に向けたお歌の歌声が聞こえてくるようになりました🎶
今月のお誕生会で”にんげんていいな”を歌うバナナルームです🍌
この歌を選曲した理由でもある2番の歌詞の
「もぐらがみていた 運動会 ビリっこ元気だ 一等賞」のところがお気に入りの様で
運動会!!が自然とボリュームアップします(笑)
歌と日常のできごとも繋げて楽しみながら過ごしていますよ😊
なかなか1番と2番の歌詞が混ざってしまうのが今の悩みで、歌詞カードにイラストを追加してみたりするのですがなかなか…💦
今回は歌詞についてみんなで話してみる事にしました!
★もぐらも運動会するなかな~
★2番の歌詞で「みんなでなかよく ぽちゃぽちゃおふろ あったかい布団で眠るんだろな」
→お風呂に入ったらみんなも寝るね!それと一緒の順番だ!
なんだか少しずつ歌詞が混ざらなくなってきたような気がします😀
そうして今回の見どころの一つの間奏部分です!
間奏部分のピアノがキレイなので子どもたちにも音を感じて欲しく、目をつむって横にゆらゆらすることに。こんな感じです(笑)💕
可愛すぎてずっと見ていたいくらいなのですが、私はピアノに集中しなければ…💦
残り1週間も楽しんで練習していきます!
運動会も終わりいよいよ9月も中旬に差し掛かりました!
運動会の練習がありしばらくハンドサインをお休みしており
久しぶりのハンドサインを行いました!
久しぶりでしたがさすがの子どもたち!早速リズム打ちをしてみると
すぐに感覚を取り戻し、上手に叩くことができました!
そして9月は運動会入場の曲で使った「youtubeのテーマソング」に
合わせてリズム打ちをしました!聞き慣れた歌に子どもたちは得意気になって
リズム打ちをしていました!来週は曲に合わせてリズム打ち+足踏みに
挑戦したいと思います!カラーガードのもつながる大切な練習なので
張り切っていきたいと思います!
運動会おにぎりレースをしたバナナルームさん🍌
そんな訳で運動会の前にはみんなでおにぎりを作って
食べました!
今回作ったのはシャカシャカおにぎり🍙!
(クラスブログも参考下さい💕)
使うものは
①紙コップ
②サランラップ
③輪ゴム
それとお好きな味のご飯・のりです🍚
※今回はバナナルームが栽培した枝豆を混ぜた
枝豆ご飯でした!
さあ作っていきましょう♪(*^^*)
*ご飯をよそいます
毎日、運動会練習を頑張っている子どもたち!!
子どもたちの真剣な表情や頑張る姿を見ていると…
4月から半年が経ち、
大きな成長を感じています✨
秋にも近づいているような気がしてます…🍂
9月の誕生会で、各ルームが発表する歌の
ラインナップをご紹介します!!
サクランボルーム🍒→『ふしぎなポケット♪』
リンゴルーム🍎→『にじのむこうに♫』
バナナルーム🍌→『にんげんていいな♪』
メロンルーム🍈→『小さな世界♬』
今月も素敵な歌が決まりました✨
今回は、バナナルームにインタビュー🎤👏
Q1、この歌を選んだ理由は?
A、2番の歌詞に「うんどうかい」という
歌詞が入っていて、運動会もあるので、
みんなでがんばれたらいいなと思い
選びました。
Q2、この歌の聴かせ所は?
A、1番と2番のピアノの間奏がキレイなので、
目をつぶり、身体を揺らしながら
待つ練習ができたらいいなと思います。
また、歌詞の中で、「ほかほか」や
「ぽちゃぽちゃ」と早口になる所も
聴いて欲しいです。
Q3、先日、おにぎり🍙作りをしていましたが、
この歌を選んだ理由もありますか?
A、なかったです。
でも、おにぎり作りの時に、
温かいご飯で作ったので、子どもたちから
自然と…「ほかほかごはんだね!」などの
声が出ていました!
童謡『にんげんていいな🎶』は、
まんが日本昔話のテーマソングとして、
使用されていました!
可愛い歌詞がいっぱいで、長い間みんなに親しまれ、
歌われてきています。
「かくれんぼ」や「夕焼け小焼け」、
「でんぐりがえし」などと懐かしい言葉が
たくさん出てきます。
また、人間のあたりまえの生活風景が歌詞になって
いるので、この当たり前が幸せ💕なんだなぁ~と
考えられさせられます。
9月誕生会の各ルームの発表がとても楽しみです✨
暑い中でも様々な競技に楽しさを見出して練習に取り組んでいる子ども達
「ぼくは玉入れが一番好き」「え~!そうなんだ!私はポンポンダンスが好き😊きっと私のママもポンポンダンスきれいだったねって好きになると思うんだ」
などと遊びながらお話している姿が印象的でした。
リンゴさんは自分達が頑張っていることを見てもらうことが楽しみなようです。大きくなっていくと、どんなふうにおうちの方々に見られるかも気にするみたいです😀
当日はたくさん褒めてあげてください。
今日の屋外予行練習は雨で思うように出来ませんでした💧
当日は雨が降りませんように👏
今週の土曜日は運動会です💪
今年の準備体操の曲はWANIMAの『やってみよう』です。
見どころは、「園庭、メロン、クロス、うーえっ!」の声掛けのところです。
「右」、「左」と言って教えていこうとしてもサクランボルームやリンゴルームの子ども達には少し難しくわからなくなってしまうので「園庭、メロン、クロス、うーえっ!」と伝えてで取り組んでいます。
この頑張っている所を、みんなで揃って踊ることができるとすごくかっこいいです✨
ここが見どころなのでお見逃しなく‼
運動会に向けて走ったり踊ったりして、体で音楽を楽しんでいる子ども達です
今年のサクランボさん、リンゴさん 、バナナさんはみんなでポンポンダンスをします
曲に合わせてトントンッパッ、トントンッパッとポンポンを持ってあげたり下げたりして楽しんでいます
リズムに合わせて、お友だちと気持ちも合わせて踊ると、ピッタリ揃ってとってもきれいなポンポンダンス!
右手には水色、左手には白色を持ちます
「あーお、あーお」とか「しーろしーろ」と言いながら音楽に合わせています。
今はまだ揃っていませんが😅
練習をがんばっているので当日は息の揃った演技を見せてくれることでしょう😄
お楽しみに!