春から はさみやのりを使った制作に
いろいろ取り組んでいるリンゴさん👩👦
はさみの持ち方やのりの使い方、
使い方はわかってはいるものの
まだ手伝いが必要な子もいて
月の制作や行事の作品で
はさみやのりにたくさん触れることで
指の使い方やいろいろな表現を身につけていけたらな、と思っています💓
クレヨンでのお絵描きや絵の具にも興味津々なので
これからもどんな作品ができるか楽しみです😁💕
春から はさみやのりを使った制作に
いろいろ取り組んでいるリンゴさん👩👦
はさみの持ち方やのりの使い方、
使い方はわかってはいるものの
まだ手伝いが必要な子もいて
月の制作や行事の作品で
はさみやのりにたくさん触れることで
指の使い方やいろいろな表現を身につけていけたらな、と思っています💓
クレヨンでのお絵描きや絵の具にも興味津々なので
これからもどんな作品ができるか楽しみです😁💕
🎵5月のお誕生会の歌を紹介します🎵
メロンルーム🍈
今回メロンさんは、ピクニックを歌いました。
遠足の時期ということで、遠足の行き帰りも口ずさんでいたり楽しい覚えやすい歌だったのでお家でも歌ってくれたり、子ども達が楽しんで取り組んでいました。歌の途中には動物の鳴き声のパートがあるのですが、きれいに練習通り決まりとても頑張った子どもたち、次回も頑張ります!
バナナルーム🍌
バナナルームお誕生会はおどるポンポコリンを歌いました。
今回はいつもより少し長めの曲に挑戦しました。子どもたちの方からもこの歌知っているととても嬉しそうな声も聞こえて、みんなで楽しく練習に取り組んで当日は練習の成果、タッタタラリラには少し苦戦していましたが、がんばりました。
リンゴルーム🍎
今回は、さんぽを歌いました5月下旬にあった遠足をもっと楽しめるようにと練習に取り組みました、実際の遠足でも、帰り道に大合唱になるほどに楽しんで歌ってきました。元気いっぱいのリンゴさんは大きな声で歌おうとかいじゅうの声になってしまうことがあるのですが、今回は大きな口で小鳥さんのように歌うんだよとつたえて練習、当日に披露することができました♪
サクランボルーム🍒
サクランボさんは、今回『ぶんぶんぶん』を歌いました。
4月は緊張して、声がなかなかでなかったですが、今回は沢山ステージ練習をしたので大きい声で本番歌う事ができました。そして、お辞儀も上手に頭を下げられるようになりました。日々の生活の中で移動する時、まとまって列になりついていく練習をして行進を頑張りたいです
サクランボルーム
3月のお誕生会の歌を紹介します🍰
メロンルーム🍈
今回メロンさんは、ありがとうの花を歌と手話で披露しました。
手話にも興味を持ち、園生活最後のお誕生会で心を込めて歌えるように練習しました。
当日は、手話もお歌も堂々と上手に発表することができ最後の発表を楽しく取り組む事ができました。
バナナルーム🍌
バナナルーム最後のお誕生会は『おひさまになりたい』を歌いました。
この歌は歌詞に「すきすきがいすき」というフレーズがありクラスのお友だちやメロンさんに気持ちを伝える様に歌おうねというとサビの所は特にメロディーにのせて心をこめて歌うことが出来ました。入場してからは、きをつけを全員が一度でそろえることはできなかったのでメロンルームに向け、さらにかっこよくできるようまた練習していきます!!
リンゴルーム🍎
今回は、『公園にいきましょう』を歌いました!
段々暖かくなってきて、今の季節にぴったりのお歌♪「はいはい!」や
「レッツゴー!」などの合いの手もあり楽しいお歌でした。
合いの手の部分のテンポが難しく、苦戦しましたが、「はいはい!」という部分は
日常の点呼の時のお返事を「はいはい!」で行い、練習するとすぐに上達しました!
楽しく練習し、本番は元気に歌うことが出来ました!
サクランボルーム🍒
サクランボさんは、今回『1年生になったら』を歌いました。
メロンさんを送り出す気持ちで歌ったので、練習から意欲的に取り組むことが出来ました。難しい歌詞の意味は、絵に描いて教えたり、ジェスチャーをして伝えたので頑張って覚えて歌う事ができました!
先日、演奏会を行いました📯
曲名は『パレード』
メロンさんが楽器を使って演奏し、バナナさんリンゴさんは
お歌を上手に歌いました😊
今回は特別に、サクランボさん、イチゴさんのお友だちと先生方も
招待し、見に来てくれましたよ!
メロンさんは、楽器ごとに違うリズムを打つことに挑戦しました✨
練習を積み重ね、豪華な演奏会になりました😊
🌸令和4年3月3日(木) ひな祭り会🌸
3月3日といえば、ひな祭りの日ということで、ひな祭り会がありました!
ひな祭りクイズを聞いて、ひな祭りの豆知識をたくさん知りました!
そのあとは各ルーム代表が1名ずつでてきて頑張った所を発表😊
大きな声で上手に発表出来ました💗
発表後は「お雛様パズルゲーム」をしました!!
前半にお雛様、後半にお内裏様を作りました!
完成するとお雛様とお内裏様が仲良く揃いました🎎
さいごにみんなでうれしいひなまつりを元気な声で歌いました🎶
楽しいひな祭り会でした🌸
今回は、英語の時間に取り組んだドレミの歌について紹介します!
ドレミの歌は子ども達みんなが知っている歌ですが、英語で歌うと全然
違う歌詞でした!ドはドーナツかと思いきや英語だとシカだったりと
全く違う単語でした。始めは、子どもたちは自分たちの知っている
ドレミの歌と違う歌詞だったので覚えるのに苦戦しましたが、子どもたちの
覚えは早く耳で聞くとあっという間に覚えてしまいました!
歌詞の意味も興味津々で楽しく覚えることが出来ました!
今日はなかよし給食がありました!今回は『YORII AND CURRY』というカフェが寄居こども園にやってきました😊
子どもたちはお客さんとして各机に案内されてドキドキしている様子でした。
机に置いてあるランチョンマットやメニューを見ながらドライカレーの出来上がりを待っていました🍛
保育者も『いらっしゃいませ~!』『ごゆっくりどうぞ~』などと店員になりきって子どもたちにおもてなし。
2月18日(金)はお店屋さんごっこの日でした💁