2月16日(火)17日(水)にメロンさんが各ルームにまわって配膳をする出張給食をしました❕❕
まずはリンゴさんのお部屋に!
メロンさんから配膳してもらうと元気な声で『ありがとう!』とお礼を言っていました😊
続いてはバナナルームさんに!
バナナさんには盛り付けもしました✨
ていねいに盛り付けている姿をバナナさんは興味津々で見ていました👀
今回の出張給食では今までしてきた盛り付け、配膳の練習の成果が発揮できました❕❕
2月16日(火)17日(水)にメロンさんが各ルームにまわって配膳をする出張給食をしました❕❕
まずはリンゴさんのお部屋に!
メロンさんから配膳してもらうと元気な声で『ありがとう!』とお礼を言っていました😊
続いてはバナナルームさんに!
バナナさんには盛り付けもしました✨
ていねいに盛り付けている姿をバナナさんは興味津々で見ていました👀
今回の出張給食では今までしてきた盛り付け、配膳の練習の成果が発揮できました❕❕
今日はなかよし給食がありました。今回は、職員がレストランを1日限定でオープンし、子どもたちを招待するというもの。子どもたちもワクワクしながら、お部屋から出てきてくれました。『いらっしゃいませ~』『こちらのお席へどうぞー』などなど、声を掛けられるたびに笑みがこぼれる子どもたち。
メロンルーム
筆を使ってカラフルなオニのパンツをデコレーションしました💖
先月の23日にバナナルームさんとメロンルームさんで
カラーガード発表会を行いました❕❕
今年は残念ながらフェスティバルが中止になってしまったのですが
1年間の練習の成果を見せるためにこの日まで一生懸命練習を重ねてきました。
カラーガードではバナナさんは初めての挑戦でまずは姿勢や足踏みの仕方から
習っていきました。メロンさんは憧れのフラッグに挑戦しましたが
なかなか扱いに慣れず苦戦した場面も・・・
センターにも通い、2クラス合同で練習したりと当日まで頑張った子どもたち。
その他にも歌とダンスも披露しました。
歌は年中さんと年長さんなので大きな声で歌うことも大切ですが
聴かせるということを意識して綺麗に歌えるように練習を頑張りました。
ダンスはみんな大好きで、初めて練習した時から真剣な眼差しの子どもたち✨
あっという間に振りを覚え、今までカラーガードの練習で培ってきた
足踏みや左右をきちんと揃えるという所に力を入れました😌
この練習を通して様々な力や諦めないで頑張る気持ちが育ったと思います。
この経験を忘れずに様々なことにチャレンジしていって欲しいです❕❕
よりいっこの次回の更新は今月下旬です。お楽しみに⭐
1月のお誕生会の歌です😊
メロンルーム・・・はじめのいっぽ
バナナルーム・・・虹
リンゴルーム・・・ゆきのこぼうず
サクランボルーム・・・すうじのうた
今回はサクランボルームさんのすうじのうたを紹介します✨
🎵すうじのうた
すうじの1はなーに?こうばのえんとつ もくもく
すうじの2はなーに?おいけのがちょう がーがー
すうじの3はなーに?あかちゃんのおみみ ぴくぴく
すうじの4はなーに?かかしのゆみや びゅんびゅん
すうじの5はなーに?おうちのかぎよ がちゃがちゃ
すうじの6はなーに?たぬきのおなか ぽんぽこぽん
すうじの7はなーに?こわれたらっぱ ぷーぷー
すうじの8はなーに?たなのだるま えっへん
すうじの9はなーに?おたまじゃくし にょろにょろ
すうじの10はなーに?えんとつとおつきさま おしまい!
数字に興味がでてきたサクランボさんたち、このお歌を通して楽しく数字を
覚えていました!自信を持って大きな声で歌えていましたよ😊
次回は2月下旬の投稿です!お楽しみに☆
1月23日(土)にカラーガード発表会がありました!
1.合唱:バナナルーム『にじ』
大きな会場でも声が届くように歌詞をはっきり発音し、
大きな声で歌う練習を頑張ってきました!
2.合唱:メロンルーム『世界に一つだけの花』
歌うだけでなく、今回は手話にも挑戦!
長い歌詞と手話をしっかり覚えて発表に挑みました!
3.ダンス:メロン・バナナ合同『Mazy Night』
一つひとつのポーズ、振付をしっかり覚えて
止めるところ、合わせるところを意識して頑張りました!
4.カラーガード:メロンバナナ合同『オリンピックメドレー』
11月の発表の場がなくなりましたが、今回の発表会が決まり
やる気UPした子どもたち。
寒い日もセンターまで行き、たくさん練習を重ねました!
フラッグとトランペット、それぞれの動きが
引き立つような振りとフォーメーション。
振りを覚えても合わせることの難しさに苦戦しましたが、
当日は練習の成果を十分に発揮することができました!
1月27日(水)にバナナさんが初めてのおやつ作りに挑戦しました⭐
今回作ったおやつは、毎日飲んでいる牛乳がさらに美味しくなるような『ドーナツ』を作りました!
材料(約10個分)
・薄力粉 195g
・ベーキングパウダー 7g
・砂糖 46g
・ココア 10g
・牛乳 大さじ4
・卵 1個
作り方
①粉類、砂糖、ココア、牛乳、卵を入れて混ぜる
②一つの固まりにする
③均等に分けて丸くする
④ペットボトルのキャップで穴をあける
⑤油で揚げる
『完成‼』
最初の説明では材料にゴミが入らないようお祈りポーズをしながら真剣に聞いていました👂
そして材料をみんなで一つひとつ言いながら確認していきました!
混ぜる工程になると『わあ、固まってきた!』『すごーい!』と生地の変化を興味津々の様
子👀
そんな子ども達からは自然と『おいしくなあれ』コールが😍
ついに生地ができると嬉しそうに手に取り、慎重に輪や丸の形をこねていました!
輪にするのが難しく、苦戦していましたが保育者にコツを教えてもらいながらなんとか作り
終えました😊
バナナさんは完成したドーナツを見て満足そうにしていました✨
他のクラスのお友だちは『おいし~い!』と言いながら牛乳と一緒にぺろりと食べ終わって
いました😋
牛乳にぴったりのおやつなのでぜひお家でも作ってみてください💖